学習効果 -効率よく学ぶとは-

良く学ぶために
この記事は約1分で読めます。

人生は短い

より多くのことを学ぼうと思ったら

一筋縄ではいかないのは、みんな知ってる

人生仕事に費やせる“仕事寿命”は、40年ほど

その40年も、頭にスイスイ入るのは前半20年

一つの分野に5年かけたとしても4分野しか覚えられない

それじゃぜんっぜん足りない。無理ゲーと言われても仕方ない(*´-`)

だから何より効率というのは大事

学習効果

ラーニングピラミッド

どの行動が習得にどれだけ効率よく繋がるかというものだけど

見たり読んだりしてる間の効果は明らか

実際研修会に行くよりも、自分で講師役やった時の方が100倍覚えてる感じするもの

だから自分は人と意見を交わすのはもちろん、実際触ってみる、やってみるのをすごく大事に思えるし

「誰か今度の研修会で話せる人いませんかー」って言われたら迷わず手を挙げる

だって効率いいし

実際できる人は学習効果を知ってか知らずかわからないけど、

口々に、自分で発表すると覚えるからできるだけやったほうがいいよ、という

人生2度も3度も同じ事を学べるほど、時間がたっぷりあるわけじゃない。
(仕事以外の事は人生80年かけて覚えてもいいけど)

一つ学んだ先でしか学べないことなんて腐る程あるのに。